お知らせ
子供を持つ保護者様へ ~児童虐待の防止について~
子どもへの虐待(児童虐待)は年々増加傾向にあります。虐待は子どもの心身を傷つけます。
地域で虐待に気づき、子どもの笑顔を守りましょう。
児童虐待ってどのようなこと?
「虐待」とは親の都合や感情によって子どもを思いどおりにしようとする行為であり、力によるコン
トロールです。子どもは恐怖心から「見せかけの反省」を見せますが、実際にはその場しのぎの嘘をつ
くようになったり、保護者が見ていないところで荒れた行動をとるようになったりする場合もあります。
また、虐待には身体的な虐待だけではなく、心理的虐待、性的虐待、養育の放棄・怠慢なども含まれます。
最近、野木町では警察からの迷子の報告が相次いでいます。
外出の際だけではなく、家の中にいる際も一人で子供が外に出ないように目を配りましょう。
※地域で気になったことがあったとき、子育てで困ったときには1人で抱え込まずに連絡・相談を!
関連ファイルダウンロード
- 児童虐待防止のチラシPDF形式/353.38KB
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせはこども教育課 子育て支援係です。
〒329-0195 栃木県下都賀郡野木町大字丸林571番地
電話番号:0280-57-4162 ファックス番号:0280-57-4192